豆まき 0・1歳児クラス
2025.02.14
0・1歳児クラスの豆まきの様子です。新聞紙で作った豆でオニ(風船のオニ)をやっつけました。
おあそび会 2025/2/10
2025.02.10
好きな遊びをゆっくりと楽しんだあとは、『しろくまさんのゆうびんやさん』の音楽に合わせて親子で手や足、頭をくっつけてふれあい遊びを楽しみました。そのあと言葉に合わせてタンバリンを叩いたり、リズムに合わせてタンバリンを叩いて楽しみました。親子でスキンシップを取りながら、ふれあいながら過ごした時間。子どもたちのほっとした姿やかわいい笑顔をたくさん見ることができました。
節分 あお・ばらぐみB
2025.02.06
みんなで赤おにに豆(新聞紙)を投げて、鬼の口がぱかっと! 口の中から、たくさんのピンクのハートが出てきて大興奮♪みんな、盛り上がりました。
節分 あお・ばらぐみA
2025.02.06
豆まきの様子です。
節分 あお・ばらぐみ
2025.02.06
あおぐみ・ばらぐみの節分の様子です。節分の大型絵本を見た後は、順番に鬼に見立てた的をめがけて豆まきをしました。
節分 年長ぐみ
2025.02.06
年長ぐみの節分の様子です。節分の話を聞いた後は、豆まきのスタート!鬼が登場し、みんなで豆を投げました。
節分 年中ぐみ
2025.02.06
年中ぐみの豆まきの様子です。年中ぐみも節分のパネルシアターを見てから、豆まきスタート!みんなで力を合わせて豆まきをしました。
節分 年少ぐみA
2025.02.06
逃げていく鬼に最後まで豆をまく子どもたちでした。
節分 年少ぐみ
2025.02.06
年少ぐみの節分の集まりです。最初にパネルシアターで節分の話を聞き、節分の由来などについて知りました。話を聞いたあとは、赤おに・青おにが登場!みんなで豆をまきました。鬼の登場にどきどき、ハラハラする子どもたち。必死に豆をまき、鬼を追い払いました。
平和さるく 年長ぐみ
2025.02.04
年長ぐみの平和さるくで、活水中高等学校に行きました。平和の泉で、活水の先生から平和についての話を聞き、平和についてそれぞれ思いを巡らせました。話を聞いた後は、活水中学校の3年生と一緒に鬼ごっこ! みんな大いに盛り上がり、元気いっぱい走り回っていました。