交通安全教室 以上児クラス
交通安全教室がありました。年少〜年長ぐみが参加しました。交通ルールについて学ぶ時間。子どもたちは交通のお姉さん、お兄さんの話をしっかり聞き、楽しみながら学んでいました。
おあそび会 2024/6/24
今日のおあそび会は、わらべ歌遊びをしました。親子で触れ合いながら、一緒に歌をわらべ歌を歌って楽しみました。くまさんくまさんの曲に合わせてからだを動かしたり、小さい布や大きい布を使って親子でわらべ歌遊びを楽しみました。次回は7月1日(月)です。たくさんのご参加お待ちしております。
クラスでの誕生会
ホールでの誕生会の後は、部屋に戻ってクラスでの誕生会をしました。お家の方や誕生児にインタビューをしたり、誕生児の保護者の方と一緒に給食を食べたりしました。
6月誕生会A
インタビューの後は、それぞれがみんなの前で得意なこと、好きなことの発表を頑張りました。
6月誕生会
6月生まれの子どもたちの誕生会の様子です。ハッピーバースデーの曲や讃美歌のプレゼントや誕生児の子どもたち一人一人に名前、何歳になったかのインタビューがありました。
ペンギン水族館 年中ぐみB
ペンギン水族館を一通り満喫した後は、子どもたちお待ちかねのお弁当タイム♪ お家の方の手作り弁当を嬉しそうに食べていました。
ペンギン水族館 年中ぐみA
ペンギン水族館を満喫する子どもたちの様子です。
ペンギン水族館 年中ぐみ
年中ぐみで園バスに乗ってペンギン水族館へお出掛けしてきました。バスの中から大盛り上がりの子どもたち。ペンギン水族館に着くと、入り口の魚の水槽やペンギンの大水槽前で魚やペンギンを興奮しながら指さしたり、水槽に近づいて見たりしていました。
保育参観 年長ぐみA
保育参観の最後は、親と子どもたちとの対抗のドッジボール大会でした。一生懸命投げ、必死に逃げる子どもたち。大盛り上がりのひと時でした。
保育参観 年長ぐみ
年長ぐみの保育参観を15日(土)にしました。当日誕生日のお友だちがいたので、みんなで誕生会をしました。その後、3グループに分かれて発表会をしました。発表会では、自分たちで何をするのか考え、話し合って決めたものを発表します。お絵描きの発表、組体操などの体操の発表、楽器の演奏の発表の3つです。お家の方の前で、少しドキドキしながらも嬉しそうに発表する姿が印象的でした。