学校法人長崎キリスト教友愛学園 認定こども園 友愛社会館幼稚園

ゆうあい

ブログ

野菜の苗植え 年長ぐみA

2024.05.16

野菜の苗植えの様子です。

野菜の苗植え 年長ぐみ

2024.05.16

年長ぐみの野菜の苗植えの様子です。植えた野菜の苗は、ベランダで育てていきます。できた夏野菜、みんなで食べるのが楽しみです。

野菜の苗植え 年少ぐみ

2024.05.16

夏野菜の苗植えをしました。野菜の苗の匂いを嗅いだり、葉を触ったりして苗を確かめました。それからスコップを使って土に穴を掘り苗を植えました。夏野菜、これからお当番が水やりをして育てていきます。大きくなって収穫した野菜をみんなで食べるのが楽しみですね。

  • 匂いをかいでみました
  • 野菜の苗を植えました

おあそび会 2024/5/13

2024.05.13

2024年度おあそび会、本日(5月13日(月))よりスタートしました。今日もたくさんの方が来てくださいました。パネルシアター『いない いない ばぁ〜』をみんなでみました。子どもたちが、お話に出てくる動物たちと一緒に「いない いない ばぁ〜」をする姿が可愛くて、とても楽しんでくれている様子が伝わってきました。最後は、おやつのプレゼント。食べた後は、晴れのお天気だったので園庭で遊んで帰る姿もありました。次回は5月20日(月)です。みなさんのお越しをお待ちしております。

プラネタリウム 年長ぐみ

2024.05.09

年長ぐみで、科学館のプラネタリウム鑑賞に行ってきました。クレヨンしんちゃんの「星空と学校の七不思議」のお話を見ました。お話の内容が七不思議だったので、ドキドキしている様子の子どももいましたが、楽しむことができていたようです。「科学館のたからもの展」もみんなでみて、園に戻りました。

  • どきどきわくわく始まるのを待ってます
  • 科学館のたからもの展を見ました

いちご狩り 年中ぐみA

2024.05.01

イチゴ狩りの時の子どもたちの様子です。

いちご狩り 年中ぐみ

2024.05.01

年中ぐみで、園バスに乗って戸石の農業センターにイチゴ狩りに行きました。「いちごたべてくる〜」と朝からウキウキしている子どももいれば、初めてのイチゴ狩りにドキドキしている子、バスでお出掛けすることを楽しみにしている子など、子どもたちのいろんな姿を見ることができました。園バスに乗って農業センターに着くと、農業センターの方がイチゴ狩りのやり方についての話をしてくださり、一人ひとつずつトレーを持って、いざビニールハウスに。厳選したイチゴを取る子、イチゴを見つけ次第次々に取る子、周りの子の様子を見ながら大事そうに慎重に取る子。子どもたちのいろんな姿がみれて面白かったです。取ったイチゴはお家に持って帰りました。みんなが取ったいちご♪ 美味しかったかな??

  • 園バスに乗って移動しました
  • 農業センターに着きました
  • 一人ひとつトレーをいただきました
  • いちごのビニールハウスへ
  • いちご狩りを楽しみました

礼拝(4月)

2024.04.26

年長・年中ぐみ、年少ぐみに分かれて園の隣の平和記念教会に礼拝に行きました。讃美歌を歌ったり、牧師先生から聖書の話をしていただいたりしました。年少ぐみの子どもたちにとっては初めての礼拝。教会に入るのもドキドキ、教会の中の静かな空間にもドキドキしているのが伝わってきました。これから毎月、礼拝の時間をもちます。いつも見守っている神さまに感謝の気持ちをもって礼拝の時を過ごしていきたいと思います。

  • 年長・年中ぐみ
  • 年少ぐみ

避難訓練 4月(未満児)

2024.04.26

未満児クラスの避難訓練の様子です。火災を想定した訓練で、避難訓練についてのはなしと実際に非常ベルを鳴らして点呼の練習をしました。

  • あおぐみ
  • きいろぐみ

避難訓練 4月(以上児)

2024.04.26

4月の避難訓練の様子です。今年度最初の訓練は、火災を想定したものでした。非常ベルが鳴った時や避難する時の行動の仕方、気をつけるポイント、避難場所についての話をしました。

  • 年長ぐみ
  • 年少ぐみ
  • 年中ぐみ
  • 年長ぐみ
ページトップ