パンの日 年中ぐみ
年中ぐみでフランソアのパン屋さんに園までパンをもってきていただき、パン屋さんごっこをしました。パンのお買い物が好きな子どもたち。好きなパンを2つ選び、嬉しそうにお金を払う姿を見ることができました。買ったパンはクラスにシートを敷いて、みんなでいただきました。
城山小学校交流会A
交流会の様子です。
城山小学校交流会
城山小学校の交流会に行ってきました。城山小学校の地区の幼稚園、保育園、認定こども園が集まって、小学校1年生との交流の時をもちます。子どもたちは小学校に行けることを楽しみにしていました。交流会では、小学校のお兄さん、お姉さんがお世話をしてくださり、楽しいコーナーを用意してくれていました。コーナーを順番に回りながら少しのひと時、小学生との交流を楽しみました。
美術館 年中ぐみ
年中ぐみで美術館に行きました。美術館の中や外をスタッフの方に案内していただき、実際に触って感触を確かめてみたり、みんなで意見を出し合いながら絵の鑑賞をしたりしました。2グループに分かれて見学しましたが、どちらのグループも楽しめたようで、「たのしかった〜」と帰ってきました。
おあそび会 2024/11/25
11月最後のおあそび会の様子です。最初に11月生まれのお友だちのお祝いをしました。HAPPY BIRTHDAY♪の歌のプレゼントをみんなでしました。そして子どもたちに人気のわらべ歌遊びを親子で一緒に楽しみました。次回は12月16日(月)です。みなさんのお越しをお待ちしております。
避難訓練 消防車A
消火訓練を見学した後は、消防車と一緒にクラスごとに写真を撮り、消防車を見せていただきました。ホースを触らせていただいたり、車の中を見せていただいたりと興味深々で楽しんでいた子どもたちでした。
避難訓練 消防車
今回の避難訓練は、火事を想定した避難、消火訓練をしました。長崎市北消防署小江原派出所の方に来ていただき、避難訓練の様子を見ていただきました。非常ベルがなり、先生の話を聞きながら上手に避難することができました。その後、消防士の方にお話しをしていただき、消火訓練の様子を見学しました。
交通安全教室 年長ぐみA
交通安全について学んだあとは、終了証をいただきました。今まで交通安全教室や普段の散歩の中で交通のルールを学んできた子どもたち。これからは、今まで学んだことを大切に、自分たちで考えて安全を守りながら自分の身を守れるようになって欲しいと思います。
交通安全教室 年長ぐみ
交通安全教室です。今回は、年長ぐみを対象にしてホールに道路を作っていただき、実際にやってみながら交通ルールについて学びました。今までの交通安全教室で教えていただいたことを思い出しながら行いました。
おあそび会 2024/11/18
11月18日のおあそび会の様子です。今日もたくさんの方が参加してくださいました。もくもくと好きな遊びを楽しむ姿もあり、子ども同士のちょっとした触れ合いもあり、かわいい姿をたくさんみることができました。今日のメインは楽器遊び! 好きな楽器を選んでいただきました。初めて見る楽器や音色に目を輝かせる姿も。クリスマスも近づいているということもあり、きらきら星の英語の歌に合わせて楽器遊びを楽しみました。次回は、11月25日(月)です。みなさまのお越しをお待ちしております。